愛知県の公式観光サイト
『Aichi Now』
愛知県の有名な観光地・観光スポット
名古屋市エリア
名古屋城

大須商店街
商店街食べ歩きも人気♪
東山動植物園
約500種の動物と、約7,000種の植物を見ることができる。
「イケメンすぎる」と人気のゴリラのシャバーニが人気を集め、写真集やDVDが発売される流れにもなった。
犬山市エリア
犬山城
信長・秀吉・家康が奪い合い、歴史の荒波を生き残った国宝犬山城。名古屋城とはまた違った 趣があります。
明治村
歴史ある建造物と豊かな自然が楽しめます。体験コーナーやスタンプラリー、謎解きなど楽しいイベントもたくさん!

知多半島エリア
中部国際空港セントレアがあるエリア。ファミリーで楽しめる人気観光スポットです。
南知多ビーチランド
南知多おもちゃ王国
そのほかにもこんな人気スポットを紹介してくださいました。
熱田神宮
清州城
織田信長公の天下取りの出発点であり、武将たちの重要拠点となった清州城。
土日祝には、映画にもなった「清州会議」のストーリーをおもてなし武将隊が紙芝居で上演する。

面白そう!(^^)
愛知県の定番みやげ
ゆかり(坂角総本舗)
江戸時代に由来する伝統と技で、新鮮な海老の身を丁寧に焼き上げた深く香ばしい味わい。
ういろう(青柳総本舗)
うるち米の米粉を主原料とし、お米の上品な風味と、もっちりしていながら歯切れのよい口当たりにこだわったういろう。

鬼まんじゅう(梅花堂)
愛知、岐阜限定の郷土菓子。角切りのサツマイモが鬼の角のように飛び出て いることからこの名で呼ばれています(由来は諸説あり)。

はません えびうす焼き(えびせんべいの里)
えびをすり身にして練りこみ、うすく焼き上げた風味豊かなせんべい。
知多半島に工場があり、工場見学もできるそうです。
納屋橋まんじゅう(万松庵)
米麹ともち米で仕込んだ酒母を酵母で発酵させた生地に、高のこし餡を包み蒸しあげた名古屋伝統の逸品。
栗きんとん(川上屋)
国産の庫裏(くり)にこだわった逸品。
愛知県の名物グルメ
全国区の有名グルメをたくさん紹介してくださいました!どれも美味しそう~~~(^^)
ひつまぶし
うなぎの蒲焼を細かく刻んでおひつに盛ったご飯の上に敷きつめます。
お茶碗によそい、1 杯目はそのまま、2杯目はネギや海苔、わさびの薬味をちらし、3杯目はお茶漬けにしてさ らさらと。
一品で3つの味を楽しめます!

明治の頃、料亭の〆として大勢でも取り分けやすくさっぱりしめくくられるようにとの思いから考案され、出前でも運びやすいように木 のおひつを使うようになったと伝えられています。
味噌煮込みうどん

味噌カツ
ルーツは戦後の屋台。
串かつをどて鍋の味噌につけて食べるとおいしいと評判になり、いつ の間にか広まったと伝えられます。
https://www.aichi-now.jp/search_foods/category/?s_foodkeyword[]=16
東海地方特産の豆味噌に各種調味料を調合した味噌ダレが味の決め手 で、各店が工夫を凝らして美味しさを競い合っています。
こんなサイトも。

手羽先
鶏の手羽先を素揚げした後にタレにつけ、スパイス、ゴマをふって香りをプラス。
ピリ辛で ビールとの相性もよく、一本また一本と止まらなくなります!
天むす

小さいエビフライの天ぷらを握りこんだ一口サイズのおにぎり。
きしめん
平打ちの麺にたまりベースのつゆをかけたうどんの一種(白醤油のつゆを使う場合も)。
空港の職員さんからは、「味噌カツ」「手羽先」「天むす」「きしめん」などなど人気グルメをすべて空港内で食べることができますよ!とのことでした!

コメント