秋田市の観光情報サイト
秋田市観光・イベント情報総合サイト『アキタッチ+(プラス)』
秋田市の有名な観光地・観光スポット
JR秋田駅周辺に観光地が集まっています。
秋田市中心市街地循環バス「ぐるる」を使うのが便利だそうですよ♪

秋田竿燈まつり
秋田市の見どころは、なんといっても秋田竿燈まつり!
竿燈全体を稲穂に・連なる提灯を米俵に見立てた巨大な竿燈を額・腰・肩などにのせ、豊作を祈ります。熟練者の方々の技はどれも力強く、見ごたえ十分!
祭り当日の夜、秋田駅から徒歩圏内の竿燈大通りに280本もの竿燈が勢ぞろいする光景は圧巻です。

「秋田市民族芸能伝承館(愛称「ねぶり流し館」)では、大きな竿燈を間近で見ることができます。
竿燈演技を実際に体験できるコーナーも。ぜひチャレンジしたいですね♪
千秋公園
春は桜、冬は雪吊り、四季折々の自然が楽しめる、大きな庭園です。
「あきた舞妓」さんと千秋公園を散策するプランがあり、観光客の方に人気だそうです♪
秋田市の定番みやげ
秋田銀線細工

糸のような極細の銀線で、繊細な装飾品や美術作品に仕上げる秋田の伝統工芸品。
銀が放つ貴金属の輝きは美しく気品があり、繊細な模様が美術品の風合いを醸し出しています。秋田市指定無形文化財です。
日本酒

米どころ秋田の地酒は、美味しい銘品が勢ぞろい。お土産にも人気です!
秋田市川尻地区は、良質な水に恵まれた地域。藩政時代には、藩主佐竹候が、お茶会のために水を汲んだという逸話もあるほどです。
酒蔵見学や試飲・購入も人気です!
秋田市の名物グルメ
きりたんぽ
新米を炊いて粗くつぶし、秋田杉の串にまいて焼いた秋田の名物!
野菜やきのこと比内地鶏を煮込んできりたんぽを入れて味わう鍋は、収穫の喜びを分かち合う秋の味覚。

きりたんぽに味噌を塗って焼いた「味噌たんぽ」も美味しい!
比内地鶏
日本三大美味鶏のひとつ、比内地鶏!
放し飼いでのびのびと育てられ、余分な脂肪分がなく噛むほどにコクと香りが楽しめる味わい。きりたんぽ鍋のダシや具、しゃぶしゃぶ、ステーキ、煮物、鶏かつ丼、焼鳥などメニューも多彩です。

お話をうかがった職員さんの一押し比内地鶏は、「親子丼」だそう!
コメント