函館市の公式観光サイト
函館市公式観光情報サイト『はこぶら』

《函館市公式》観光情報サイトはこぶら 夜景、グルメ、街歩き、お得な旅行情報・・・
函館への旅行を計画している方、観光の役立ち情報がほしい方必見! 北海道函館市公式の観光情報サイト。夜景、イルミネーション、海鮮丼、寿司、ご当地グルメ、おすすめコース、お得なチケット、便利なサービス、ホテル、アクセスなどの情報が充実。
函館市の有名な観光地・観光スポット
全国的に有名な観光地の函館。やはり真っ先に挙がったのはこちら!
函館山ロープウエイ

函館山ロープウェイ株式会社 | 美しい夜景と函館観光をお楽しみください。 | 函館山ロープウェイ
函館山ロープウェイ株式会社のウェブサイト。函館山から見た夜景や昼景、観光案内も。美しい景色をお楽しみください。
エキゾチックな函館の街並みを楽しむ約3分間の空中散歩ののち、「宝石箱を開けた瞬間」とも形容される、函館山からの美しい夜景を楽しめます。
函館の夜景は四季それぞれの美しさがあるので、いつ訪れても違った味わいがあるそうです。
金森赤レンガ倉庫群

金森赤レンガ倉庫・函館
金森赤レンガ倉庫は4つの施設からなる北海道函館ベイエリアのランドマーク。函館観光とイベント・グルメ・ショッピングをお楽しみください。
函館ベイエリアを代表する人気スポット。
明治時代に営業倉庫として活躍していたレンガ造りの倉庫が立ち並び、現在はショッツピングモールや飲食店となっています。
職員さんは、おススメの函館観光コースとして『函館山麓の元町エリア→五稜郭→土方歳三記念館』と、歴史つながりのコースを挙げてくださいました(^^)
元町(教会)エリア
1859年に国際貿易港として開港した函館港。
その中心地だった元町には多くの外国人が住み始めたため、現在でも異国情緒ただよう建造物やレトロな街並みを見ることができます。
カトリック元町教会

カトリック元町教会- 観光スポット
最初の教会堂は1859(安政6)年創建。現在の建物は1923(大正12)年に再建。大聖堂内の祭壇はローマ教皇から贈られたもの。元町の代表的風景、教会群の一角を占...
荘厳なゴシック建築のローマカトリック教会。
聖堂内の祭壇はローマ法王から贈られたもので、元町の代表的風景の教会です。
旧函館区公会堂
港を見下ろす高台に建てられ、ブルーグレーとイエローが特徴的な美しい建物。
その建築技法の素晴らしさから、国の重要文化財にも指定されています。
八幡坂

八幡坂/函館
八幡坂はまっすぐ港へと通じる坂。真正面には函館港が広がっており、かつての青函連絡船摩周丸を見ることができる。実際に登ってみると傾斜が急で、登りきるまでは男の人でも7~8分ほどかかる
坂の街・函館の中でも「八幡坂」は人気№1。
坂の上から、函館湾までまっすぐさえぎるもののない、爽快な眺めが楽しめる絶好の撮影ポイントです!
道幅の中央に立つと、目線の先には青函連絡船として活躍した摩周丸。その向こうには市街地が広がり、函館をまるごと味わえる人気スポットです。
五稜郭公園

函館・五稜郭タワー | 公式ウェブサイト - Goryokaku Tower
函館・五稜郭タワーの公式サイトです。展望台からは特別史跡五稜郭の美しい星形と函館市街や函館山を見ることができます。2006年4月1日にオープンした高さ107mの五稜郭タワーは函館のランドマークです。
北方防備の目的で造られた、日本初のフランス築城方式の星型要塞。国の特別史跡に指定されています。幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名。
4月下旬からは園内のソメイヨシノが一勢に咲き誇り、市民でにぎわいを見せる花見の名所です。
土方歳三函館記念館

土方歳三函館記念館
北海道、函館にある哀愁テーマパーク。入口を一歩入るとそこはもう幕末!土方歳三の生涯を貴重な資料と共にご案内致します。幕末に活躍した人々の資料も多数展示。
幕末期に様々な歴史を残した新撰組、土方歳三の資料や展示物が並ぶ記念館。オリジナル映像で歴史を紹介するほか、和泉守兼定(古刀)やゲベール銃などの貴重なコレクションが展示されています。
売店ではステッカーやストラップなどの土方歳三グッズも販売。新撰組ファン必見!

土方歳三最期の地碑- 観光スポット
箱館戦争の末期、土方歳三が銃弾に倒れたとされる一本木関門跡に近い若松緑地公園に建つ。全国の土方ファンの手向ける花が絶えない。...
土方歳三が最期を迎えた地碑は、一本木関門跡に近い若松緑地公園にあるそうです。
函館市の定番みやげ
職員さんのおススメはこの3点♪どれもおしゃれで、美味しそう♪
「スナッフルス」の、チーズオムレット

チーズオムレット|ペイストリースナッフルス
函館の人気洋菓子店、ペイストリースナッフ...
フォークで切るとまるで半熟オムレツのようにとろりとした感触の、スフレタイプのチーズケーキ。
「プティ・メルヴィーユ」の、メルチーズ

メルチーズ / メルチーズでおなじみの北海道函館パティスリー『プティ・メルヴィーユ』チーズケーキ・洋菓子
北海道で一番最初に誕生した、一口サイズのスフレチーズケーキ。
トラピスチヌ修道院(女子の修道院)の、マドレーヌ(マダレナ)

【北海道ひとり旅】函館の旅 トラピスチヌ修道院 売店『ここでしか買えないもの』 : 北海道ひとり旅 憧れの大地へ 旅のブログ
※写真はここでしか買えないマダレナ(6年ぶり7回目の訪問)【2015年10月22日木曜日】旅のお土産は悩みますし、本当に喜んで貰っているのか悩みます。そして、お土産の殆どは「通販」「物産展」あるいは近所のスーパーで置いてあるケースがあります。でも世の中には
函館市郊外にあり、ここの売店でしか買えないそうです。
ちなみに、
隣の北斗市にあるトラピスト修道院は男子の修道院。こちらは「トラピストクッキー」で有名です。(サクッと香ばしくてとろけるような美味しさのクッキー。昭和11年の製造開始以来、多くの人々に愛され函館土産の定番の一つとなっており、朝市や駅、空港でも買えます)

トラピストクッキー | JAPAN WEB MAGAZINE
発酵バターの香り 津軽海峡を見下ろす小高い丘の上に建つトラピスト修道院は、1896年(明治29年)フランスからやってきた9名の修道士によって設立されたカソリック修道院。そのトラピスト修道院で作られるクッキーがトラピストクッキーだ。
函館市の名物グルメ
函館は、やはり海鮮丼!

http://donburiyokocho.com/
函館駅に一番近い市場。
職員さんは「最初に全部のお店を回ってしっかり吟味してから、どのお店で食べるか決めるといいですよ♪」とのことでした。
でもどこも美味しそうで、、、決められないですね!!!
コメント