盛岡市の観光情報サイト
盛岡観光情報『盛岡の歴史と文化』
盛岡市の有名な観光地・観光スポット
職員さんより、「初めての盛岡観光なら、まず盛岡市中心部です!」とおススメしてくださいました。レンタカーの会社も駅前に多数ありますが、おススメは市の循環バス「でんでんむし」だそうです。
一回100円でリーズナブル♪
市内は歴史的建造物や古い商家、ギャラリーなどが点在しており、散策を楽しめます。
盛岡城跡公園(岩手公園)

日本の都市公園100選、日本100名城に数えられています。
桃山形式の美しい石垣が見どころ。
岩手銀行赤レンガ館(旧森岡銀行旧本店本館)
盛岡のランドマーク的存在の、美しい建造物です。一歩中に入ると、明治・大正時代にタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気。コンサートなどのイベントも開かれています。
石割桜

盛岡は4月下旬ごろが桜の開花時期。
盛岡地方裁判所にある、樹齢約360年・国指定重要天然記念物の「石割桜」が素晴らしいですよ、とおすすめしてくださいました。
盛岡市の定番みやげ
盛岡の定番のお土産として挙がったのはこの2つ!
南部鉄器
400年の伝統を受け継いできた伝統的工芸品。
伝統ある湯釜や鉄瓶だけでなく、モダンなクラフトなど現代的なセンスのものも作られており、お土産に人気だそうです。
南部せんべい(老舗白沢せんべい店)

かつては南部藩士の野戦食であり、後におやつや主食として南部地方に伝えられた有名なお菓子。パリッと軽い歯ごたえと香ばしい風味が楽しめます♪

手作り体験や工場見学も人気です。
盛岡市の名物グルメ
盛岡名物といえば、やっぱり、、、
盛岡三大麺!!!
職員さんから紹介されたグルメも、この3つでした♪盛岡に行ったらぜひ全部制覇したいですね(^^)
盛岡冷麺

小麦粉とでんぷんで作られたツルッとした食感と、コシの強い麺。そして、牛ガラなどでダシをとった冷たいスープは、旨味が凝縮されコクがあります。
キムチの他、卵や牛筋肉・リンゴ・梨などのトッピングが個性的で、味のアクセントになっています♪
盛岡じゃじゃ麺
きしめんのような平たい麺の上に、キュウリやネギ・特製肉みそを全体によく絡めて食べます♪「ジャージャー麺」とは異なる、盛岡独自のグルメです。
わんこそば
お椀が空になると次々とそばが入れられ、食べた分だけ積み重なっていくお椀の山!
様々な薬味をアクセントにしつつ、おなかがいっぱいになったら、次のそばが入る前にすかさずお椀にフタ!これが「ごちそうさま」の合図。
わんこそば10~15杯で、普通のおソバの1杯分になるそうです。一度は挑戦してみたいですね!
コメント