鹿児島県の観光情報サイト
『どんどん かごしまの旅』
鹿児島県の有名な観光地・観光スポット
霧島市
霧島山を中心とした火山活動の歴史、自然の多様性、そこに暮らす人々の歴史や文化を体感することができます。観光スポットもたくさん♪


「道の駅霧島」としても親しまれています。レストランや特産品のコーナーの他、園内にはリフトや展望ひろばなど楽しい施設がいっぱいで、ファミリーにも人気!
指宿市
「砂むし温泉」「絶景露天風呂」が有名!

指宿市にある渓谷「唐船峡(とうせんきょう)」で楽しめる「そうめん流し」が人気スポットだそうです。
割った竹に水とそうめんを流す「流しそうめん」とは違い、「そうめん流し」では、専用の機械の中をそうめんがグルグルと回転!指宿市は、この回転式そうめん流しの発祥の地だそう。
鹿児島市
薩摩藩主島津氏の別邸跡である「名勝 仙巌園(島津別邸)」。敷地面積50,000平方メートルという広大な園内に、歴史・文化・自然など見どころがたくさん。
鹿児島の歴史が一目でわかる「維新ふるさと館」
桜島

荒々しい山肌や溶岩原の景観を望む展望台や、火山ガイドウォーク、自然を満喫できるアクティビティなどたっぷり楽しめます。
知覧(南九州市知覧町)
薩摩の小京都と呼ばれており、歴史的な遺産も多く残る地。

夏は「ねぷた祭in知覧」、春は「知覧のひなまつり」などのイベントで賑わいます。
沖永良部島(奄美諸島)

亜熱帯の自然があふれ、サンゴ礁に囲まれた花と緑の美しい島。「日本一のガジュマル」「ウジジ浜」「昇竜洞」「フーチャ」など、美しい光景が広がります。
JAXA内之浦宇宙空間観測所

宇宙科学資料館では、ロケットのしくみや宇宙研究の歴史などを知ることができます。
鹿児島県の定番みやげ
さつま揚げ

鹿児島はさつま揚げの本場!
にんじんやごぼうなどの野菜が入った定番商品から、おもちやチーズが入った変わり種まで、数多くのバラエティーが楽しめます♪
かるかん
自然薯とうるち米の粉と砂糖を混ぜて、ふっくらと蒸しあげた上品な薩摩伝統のお菓子。
さつまいものお菓子
さつまいもかりんとうなどの昔懐かしいお菓子から、さつまいもの甘さを活かした極上のスウィーツまで。鹿児島名産のさつまいもを使用したさまざまなお菓子がお土産に人気です。
職員さんのおすすめは、さつま芋のレアチーズケーキとのこと♪
かすたどん(薩摩蒸氣屋)
甘さ控えめのカスタードクリームをやわらかいスポンジで包んだ銘菓。
焼酎
鹿児島といえば芋焼酎!
なかでも薩摩焼酎と呼ばれる焼酎は、鹿児島を代表する名品です。
鹿児島県の名物グルメ
黒豚しゃぶしゃぶ

黒豚の産地として有名な鹿児島。本場の味をぜひ味わいたい♪
鶏飯
奄美大島の郷土料理。奄美大島のソウルフードです!
ご飯の上に、ゆでて細かく割いた鶏肉、シイタケ、漬物、錦糸卵などをのせ、地鶏の旨みが凝縮されたスープをたっぷり注ぐ奄美大島の郷土料理です。
パパイヤの漬物や島みかんの薬味など、南国ならではの風味を加えてアレンジされることも。
鶏刺し

新鮮な生の鶏肉を、タマネギ、ニンニク、ショウガなどの薬味と共に、甘みが強い鹿児島の醤油につけて食べます。
肉の歯ごたえと旨みがたまらない!
キビナゴ

鹿児島の郷土料理では欠かせないキビナゴ。手開きで簡単に刺身にでき、みりん干しや一夜干しなど加工品も多くあります。
職員さんのおススメは唐揚げ♪
コメント