聞き取り先から紹介いただいた、長野県の観光スポット・お土産・グルメです。
善光寺
松本城

上高地
秋の紅葉が特に良いんですよ!!との、職員さんのお話。

軽井沢
上田城

他にも、
・戸隠神社
・千畳敷カール
・諏訪大社
・諏訪湖
などなど、見どころたくさんの長野県です!
長野県の観光情報サイト
福島県観光情報サイト『さわやか信州旅.net』

長野県の定番おみやげ
教えていただいた定番のお土産はこちら!
野沢菜漬
おやき
りんご関連
りんごそのものも人気ですが、りんごを使ったお菓子もおすすめです!とのことでした。
職員さんおすすめお菓子は、信州芽吹堂の「金のリンゴアップルパイ」
生わさび
長野県はわさびの産地。
わさび漬や、わさびを使ったお菓子・ドレッシングなどが人気だそう。
栗のお菓子
職員さんおすすめは、桜井甘精堂。
こちらの、栗羊羹やらくがんが代表的だそうです。
七味唐辛子
七味唐辛子の老舗「八幡屋磯五郎」。
ストラップなどのグッズもあるほか、コスメやスイーツも人気だそうです!
確かに気になります。七味コスメ…?
長野県の名物グルメ
教えていただいた長野県の人気グルメはこちら!
ローメン
伊那地区のソウルフード!
1950年代、ある中華料理屋の主が、伊那周辺で盛んだった羊毛生産の副産物として手に入れたマトンと特産のキャベツを使って作り上げたのが始まり。
肉を野菜などと炒めて作る麺で、太い麺と独特の風味が「ローメン」最大の特徴。
汁タイプと焼きそばタイプの二種類があります。
五平餅
木曽地方の郷土料理。
醤油味噌だれの他に、エゴマだれ、クルミだれなど季節のたれをつけて焼かれた五平餅は絶品!
他にも海苔味噌やクルミ味噌、胡麻味噌が乗った変わり五平を楽しめるお店も。
信州そば
県内各地、いろんなところで楽しめるのが信州そばの魅力。
日本三代そばのひとつとされる「戸隠そば」

そばの実の中心部分だけを使った「更科そば」
さわやかな苦味のある「だったんそば」

鉄鍋の熱いつゆでゆがいて食べる「とうじそば」
辛つゆで食べる「行者そば」
山賊焼き
長野県の松本市・塩尻市周辺のローカルフード・B級グルメ。
焼いている訳ではなく、実は「揚げもの」。
鳥のもも肉やむね肉の一枚肉をニンニクや生姜が効いた醤油ダレに漬け込み、片栗粉をまぶして豪快にからりと揚げた料理。
平たく言えば、大きな鶏の竜田揚げ!という説明でした(笑)
おやき
「『お土産』と重なりますが」と、グルメ部門でもおやきを紹介してくれました!
コメント