岡山県の観光総合サイト
おかやま旅ネット

岡山県の有名な観光地・観光スポット
岡山後楽園
日本三名園の一つ。
江戸時代を代表する回遊式の大名庭園で、広い芝生、池、築山や亭舎が園路や水路で結ばれ、散策しながら四季折々の移り変わる景色を眺めることができるよう工夫されています。
「漆黒の城」岡山城と合わせて回るのもおすすめだそうです!
倉敷美観地区
川沿いに続く柳並木、白壁の土蔵やなまこ壁のコントラストが美しいレトロな町並み。お洒落なカフェや雑貨屋が軒を連ね、のんびりと散策も楽しそうです。
美術館、庭園、資料館などの見学施設をはじめ、舟遊び、各種体験など、観光客が楽しめるスポットが目白押しです。食事処や土産物店なども多く、1日中滞在しても飽きることがありません。
倉敷デニムストリート
倉敷の児島地区が国産デニム発祥の地であることにちなみ、児島産のデニム製品や、デニム製の小物雑貨や装飾品などを取りそろえています。
ちょっと気になるデニム系グルメ(^^)

大原美術館
日本最初の西洋美術中心の私立美術館。ギリシャ神殿風の本館は昭和5年の開館当時の姿のまま、主に西洋の近現代美術を展示。それぞれの建物に特徴があり、作品だけでなく建築も楽しめます。

くらしき川舟流し

備中国分寺五重塔
総社市南部のアカマツにつつまれた丘陵地のほぼ中心部に位置。
境内にそびえる五重塔は吉備路の代表的な景観です。国指定重要文化財。

備中松山城
日本三大山城の一つで、現存する天守閣を持つ山城の中では日本一高い場所にあります。現存12天守のひとつとしても有名(島根の松江城と合わせて訪ねてみるのも良さそうですね)。
神庭の滝
高さ110m、幅20mの断崖絶壁を落下する、日本百景と日本の滝百選に選ばれている西日本一の名瀑。滝そのものはもちろん、滝までの2kmの渓流沿いの景色も素晴らしく、カツラやケヤキ、イタヤカエデなどの落葉樹やケグワなどの珍しい樹木を見ることができます。
岡山県の定番みやげ
きびだんご
上質のもち米に砂糖、黍(きび)、水飴を入れて作られた、やわらかくてもっちり、 丸く愛らしい形のお団子。
桃太郎伝説の地、岡山の定番みやげです(^^)
大手まんぢゅう
薄皮の酒饅頭で、日本三大饅頭の一つだそうです。
フルーツ関連
フルーツは岡山県の特産品です!美味しそう♪
マスカット・ピオーネ
白桃
岡山県の名物グルメ
郷土食をはじめ、それぞれの町の魅力がつまったグルメがたくさんの岡山県。
県内をぐるっとグルメ旅したくなっちゃいます!
ばら寿司
魚のつけ酢と具を飯に混ぜ込んだ酢飯に、一つひとつ味付けした具材をのせたちらし寿司の一種。
えびめし
カラメルソースとケチャップを合わせたものにスパイスをきかせたソースを使った、えびの風味とソースの香りが絶妙な焼飯。真っ黒なビジュアルが衝撃です!

デミカツ丼
カツ丼といえは普通卵とじですが、岡山名物デミカツ丼はなんと「デミグラスソース」で食べます!
津山ホルモンうどん
鮮度の良いホルモンを使用して、野菜と自家製ダレで味付けした鉄板焼きの焼きうどん。
ひるぜん焼そば
鶏肉とキャベツを使った、ニンニク・玉ネギ・リンゴ等の様々な材料や調味料を調合して作った味噌ベースの甘辛タレの焼きそば。
日生(ひなせ)カキオコ
備前市日生町はカキの養殖が盛ん。新鮮なカキをたっぷり使用したお好み焼き!
サワラの刺身
鮮度のいいものしか刺身にできないサワラ。上品な甘みとトロけるような食感が地酒ともよく合います。
秋から冬明けくらいまでが最も美味しいとのこと。地元の居酒屋などでも食べられるそうです。
コメント