埼玉県の観光公式サイト
埼玉県の観光公式サイト『ちょこたび埼玉』

埼玉県の有名な観光地・観光スポット
教えていただいたおすすめスポット
長瀞の川下り
昔ながらの和舟に乗り大自然を満喫できるライン下りが人気!季節によっては、桜や紅葉など渓谷美が楽しめます。
東武動物公園
動物園、遊園地、夏なら大型プールもあり、一年中楽しめる人気スポット。
陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」(朝霞市)
小さなお子様からマニアまで幅広く人気!
たくさんの写真や資料が展示されているほか、最新鋭戦闘車両や各種装備品の展示、シュミレーターで疑似体験できるコーナーもあるそうです。

武蔵一宮氷川神社
2,000年以上の歴史をもつ日本でも指折りの古社。「大いなる宮居」として「大宮」の地名の由来にもなったそうです。
川越の一番街商店街、菓子屋横丁
子どもたちはワクワク!大人たちは懐かしい思い出がよみがえる♪老若男女に人気のスポット。
横丁が醸し出す雰囲気と下町風の菓子の懐かしいかおりが漂うということで、環境省の「かおり風景100選」に選ばれました。
昔ながらの蔵造りの町並には歴史的・伝統的なお店がたくさんあり、各店舗でワークショップも行っています。
三井アウトレットパーク入間
他県からもたくさんのお買い物客が来て賑わっているそうです!
埼玉県の定番みやげ
埼玉の定番お土産はこちら!
草加せんべい(草加せんべい振興協議会)
草加は昔から米どころで、農家では余った米を保存するために団子状にした米を乾かしたものを保存食として作っていました。 草加市内には個性あふれる多くの草加せんべい店があります。
手焼き体験ができるおせんべいのテーマパークも。
ほかにも、職員さんが教えてくれた魅力的なお土産がたくさん。どれも気になります!
彩果の宝石(さいかのほうせき) (株式会社トミゼンフーヅ)
本物のフルーツの味・形が楽しめるゼリー。一口含むたびに幸せな世界が広がります。
ネーミングが素敵♪
鏡山 純米大吟醸(小江戸鏡山酒造(株))
山田錦の風味を余す事無く表現した濃厚な旨み。穏やかな香りと奥行きのある辛口のお酒。
白鷺宝(菓匠 花見)
白あんに卵を加えてじっくりと練り上げ、ミルクでコーティングした口どけまろやかなお菓子。定番の商品に加え、抹茶、こし餡、珈琲や季節の味があります。
深谷ねぎみそかりんとう(株)旭製菓
相性の良いねぎとお味噌を生地にかけ、 昔懐かしい味に仕上げたかりんとう。

埼玉の名物グルメ
職員さんは、どれも「1位」じゃないんですが、、、とおっしゃりつつ(^^;)紹介してくださいました。
いえいえ、埼玉には歴史と文化を感じる魅力的なグルメがたくさんです!
うなぎ
職員さんは「静岡にちょっと負けてて人気が取られてるんですよね…でも有名なんですよ、うなぎ!」なんて声とともにおすすめしてくれました。
沼地が多く川魚が多く生息する水郷地帯であった浦和近郊では、江戸時代からうなぎ料理が親しまれていました。200年経った今も、お店ごとの伝統の味が引き継がれており、さいたま市浦和区には、うなぎ専門店が多く残っています。
うどん
埼玉には県内各地に様々なタイプのうどんがあります。
香川に次いで、なんと全国2位のうどん県だそうです!
300年以上の歴史を誇る「加須の手打ちうどん」
川幅が広いことにちななんだ、「こうのす川幅うどん」

川島町の郷土料理「すったて」。ごま味噌風味の冷や汁に麺を付けて食べます。
鳩ケ谷 ソース焼きうどん
平成20年、市と商工会がブルドックソース(株)鳩ヶ谷工場と「鳩ヶ谷焼きうどんソース」を共同開発。このソースと生産量全国第2位を誇る「埼玉のうどん」がコラボしてできた人気B級グルメ。県内各地で食され、愛されているご当地グルメです。
コメント