寒河江市の公式観光情報サイト
『さがえ観光公式ガイド』
寒河江市の有名な観光地・観光スポット
さくらんぼ狩り
寒河江といえばさくらんぼ!
職員さんから「寒河江観光として一押しです!」とおススメくださいました。
みずみずしいさくらんぼ、美味しそう!!(≧▽≦)
道の駅さがえチェリーランド
東北地方最大の道の駅です。
お土産屋さんのほかレンタサイクルや様々なイベントもあり、寒河江観光の拠点。
慈恩寺
奈良時代に聖武天皇の命によって開かれたと伝えられている寺院。
江戸時代の寺領2800石余は東北随一。
桃山様式・鎌倉様式などを残し、国の重要文化財も多く収められています。
寒河江八幡宮
900年を超える歴史がある格式高い神社。
春は桜、秋は流鏑馬(やぶさめ)で有名で、寒河江のパワースポットとして訪れる人も。
最上川ふるさと総合公園
「寒河江ハイウェイオアシス」として平成12年4月開設された、広大な都市公園です。
最上川沿いの公園からは、月山や蔵王などの雄大な眺めを楽しむことができ、園内にはサクランボなどの果樹が栽培されるなど、山形を体感できる公園として人気です。
寒河江温泉
寒河江駅に近い市街地を中心に、温泉宿や足湯が点在。さくらんぼ狩りをはじめとした寒河江観光のひとつとして、100%かけ流しの温泉を楽しめます♪
ゴージャスな「バラ風呂」が人気だそうです!
寒河江市の定番みやげ
やみつきしみかりせんべい

「カリカリっとした食感と、甘じょっぱいしみせんタレ」が癖になる美味しいおせんべい。
TVで某タレントさんが「ハマりすぎて箱買いしている!」と紹介したことで一躍有名になったお土産だそうです。
さくらんぼ
やはりここでも、、、寒河江はさくらんぼ!
職員さんによると、「佐藤錦が有名ですが、寒河江で生まれた品種『紅秀峰』もお勧めです!」とのことです。
シーズンにはさくらんぼ農園に直売所も多く出店しています。食べ比べしたくなりますね♪
さくらんぼ加工品も、お土産に人気です。
食用菊「もってのほか」
寒河江は、食用菊の生産が全国一位!
ピンク色をした品種で、花びらが細長く先端に穴が開いているという独特の形のため、シャキシャキとした歯ごたえになるのが特徴。
おひたしや天ぷらがお勧めの食べ方だそうです。
昔、寒河江に来たお殿様に農家の方がおひたしを出したところ、お殿様が「もってのほかじゃあ、おいしい!」といったことからついた名前だそう。また、天皇の御紋である菊の花を食べるのは「もってのほか」という意味もあるそうです。
寒河江市の名物グルメ
肉そば
職員さんからは、「発祥はお隣の河北町ですが、山形全般でのグルメですよ」ということで紹介してくれました(^^)
山形の肉そばは、黒く歯ごたえのある田舎蕎麦・鶏を感じる冷たい汁・そして歯ごたえのある鶏肉との絶妙なバランスが特徴です!
芋煮
こちらも、「山形県全域のグルメです!」ということで紹介してくださいました。
全国的に有名ですね!
ひっぱりうどん

寒河江市をはじめ山形県では、冬になるとみんなで鍋を囲んでひっぱりうどんを食べるそうです♪
茹でたうどんに、サバの水煮や納豆、ネギなどの薬味をからめて食べます。
地域によりタレが変わってくるそうで、郷土色豊かなグルメとのことでした。
コメント